LEARNING SUPPORT

学習サポート

正課外学習
検定試験
ICT教育

正課外学習

授業以外の学習の場を拡大し、 確実な学力アップをサポート

中央学院高校では、生徒一人ひとりの夢の実現のため、「確かな学力づくり」を目標にした新教育システムを、2018年4月から導入します。その一つが、各教科担当者が心を一つにして取り組む『正課外授業の拡大』です。正課外学習の場(=授業以外の学習の場)を拡大することで、確実な学力向上支援につなげていきます。

  1. 日々の学習がより密度の濃いものへ

    毎日の時間割にある“通常の授業”とは別に、放課後の補習や模擬試験、さらには各自の成績や目標に合わせた個別の対策講座など、多種多様な学習機会を設定することで、日々の学習がより密度の濃いものへと発展。学ぶことが楽しくなることでモチベーションが上がり、家庭学習の質の向上も期待できるようになります。

  2. 長期休業中にも充実の学習機会を提供

    正課外学習は大きく分けて2種類あります。一つは、実践的な反復練習・問題演習に取り組むことにより、正課(=通常の授業)で身に付けた基礎力のさらなる充実を図るもの。もう一つは、長期休業(=夏期・冬期・春期)中に、基礎力のさらなる充実・学習機会の提供・継続的学習の維持をめざすためのものです。

  3. 一人ひとりの夢の実現をサポート

    正課外学習への参加は原則として希望制ですが、「成績不振者対策講座」については、各教科担当教員からの指名制となります。しかし、指名されたからといってネガティブに受け取る必要はなく、むしろ弱点を克服できるチャンスです。一人ひとりの夢の実現のため、中央学院高校は温かくサポートしていきます。

検定試験

検定試験にチャレンジして、+αの実力を!

“プラスα自分”で未来へ備える

学院では、学習も部活動も大切にしながら、「プラスαの自分づくり」を推進しています。その大きな柱の一つが、他校にはない充実の「8種9検定」を揃えた検定試験へのチャレンジです。“通常の授業とは別の力”を高校在学中に身に付けておけば、将来、幅広い分野に意欲的に挑むことも可能になります。

令和7年度
検定試験一覧

授業や部活動をやりながらで大丈夫

現在、8種類の検定試験が校内で受験可能。しかも、各検定試験の受験前には、必ず教科担当の先生方が『検定試験対策講座』を実施し、さらに、『模擬試験対策講座』まで面倒を見てくれるので安心です。両対策講座とも、原則として16時~17時に開講するので、授業や部活動を気にせず集中することができます。

令和7年度 対策講座予定表(準備中)

本校で受検できる検定試験

挑戦できる分野はさまざま
「8種9検定」
  • 令和3年度実績
  • 英語検定
  • 漢字検定
  • 数学検定
  • ニュース時事能力検定
  • パソコン検定
  • 書写技能(硬筆・毛筆)検定
  • 食の検定
  • 理科検定
  • 令和4年度から英検は、全生徒受検になりました。

ICT教育

中央学院高校では「確かな学力づくり」を目標に、2018年4月から新しい教育システムを導入。生徒全員が最先端のICT機器(タブレット端末など)を活用し、専用の学習アプリを介して行うアクティブな授業の始まりです。学校の授業だけでなく、これからは自宅の部屋も、未来につながるもう一つの教室へと進化していきます。

ICT機器の活用

  • 携帯に便利なタブレット端末があれば、勉強場所を選ばず、好きな時間に予習・復習ができます。部活動に夢中な生徒も、資格検定にチャレンジ中の生徒も、効率よく自己学習に活用してください。
  • タブレット端末を活用するメリットはたくさんありますが、その一つが、得意科目も不得意科目も、自分に合ったレベルで勉強できる学習アプリが使えることです。時間に制約がない点も魅力です。
  • 大学受験を意識し始めたら、大手予備校の著名講師による授業動画で学習。もちろんテキストのダウンロードもOK。個人のペースで再生・停止ができるので、焦らず、確実に受験勉強ができます。
  • せっかく手元にタブレット端末があるのだから、オンラインで生きた英語を学ぶのも手。オーストラリアのホームステイ体験(2年次・希望制)に備えた、スピーキングトレーニングとしても活用できます。
  • 補習や模擬試験など“授業外の学び”も充実している中央学院高校。「塾に通わなくても成績が伸びた」という生徒も多く、さらにタブレット端末を使いこなせば「鬼に金棒!」となることも確実です。

専用の学習アプリ

学習支援サービス「スタディサプリ」(全学年)

日頃の学習で分からないところが有れば、さかのぼって学習することが出来ます。受験勉強としても大いに活用できる内容になっており、講義動画と到達度テストを通して、学力がリアルタイムでわかり、志望校に合わせた学習プランを立てることが可能になります。大手予備校の講師陣が担当する授業もオンライン上で気軽に受講できるので、塾や予備校に行く手間も省ける優れものです。
また、「スタディサプリイングリッシュ」を活用し、英検の勉強が出来る内容にもなっています。

オンラインでのスピーキングトレーニング

タブレット端末を使ったオンラインスピーキングで、英語の4技能(話す・読む・聞く・書く)のレベルアップ、そして、英語検定受検にも役立てるものになっています。到達度テストや校外研修(福島県British Hillsでの英国文化体験やオーストラリア語学研修・希望制)との併用で、英語力がめきめきと向上します。

© CHUOGAKUIN HIGH SCHOOL