入試
前期選抜入試が不合格の場合、後期選抜入試は受験できますか?
開く
前期選抜入試が不合格で後期選抜入試を受験することは可能です。その場合、受験料は不要です。受験する場合は、WEB出願で後期選抜入試を再出願し、受験票は受験当日持参、宛名票を封筒に貼って志願票を期日までに本校に郵送して下さい。再受験する場合、調査書の郵送は不要です(封筒は普通サイズ可)。
閉じる
特別進学コースの出願基準はどれ位ですか?
開く
併願は5科5段階評定の合計が20以上で、単願は19以上です。
※特技等の加点優遇は1ポイントまでです。
閉じる
特別進学コースはの合格判定基準はどのようになっていますか?
開く
中学校からの調査書、入学試験の成績、面接の評価を総合して合否を決定します。
閉じる
進学コースと特別進学コースの試験の内容は違いますか?
開く
特別進学コースの方が難易度は高くなっています。出題形式(パターン)については過去問題集を参考にされるとよいでしょう。
閉じる
後期選抜入試はどのように行われますか?
開く
国語・数学・英語の学力検査と面接(令和7年度入試から)で実施します。
また、事前に「志願理由書」の提出もあります。
閉じる
願書に貼る写真は、カラーと白黒のどちらでしょうか?
開く
受験の時にお弁当は必要ですか?
開く
前期A選抜、前期C選抜は午前中で終了し、前期B選抜 I 期、 II 期、前期一般選抜と後期選抜は12時30分頃に終了しますので不要です。前期特別進学進選抜は午後から面接を行いますので必要です。
閉じる
入試の合格ラインはどのようになっていますか?
開く
調査書を含めた総合判定になります。過去問題集が市販されていますので、出題形式に慣れておくと良いと思います。
閉じる
合否はどのように発表されますか?
開く
全ての選抜入試の翌日10時にWEBで発表をします。受験票が必要になりますので大切に保管して下さい。
閉じる
単願推薦(前期A・C選抜)の基礎学力テストはどのような形式で出題されますか?
開く
3科目(国数英)を60分で実施します。その他の選抜入試は、1科目50分を3科目(国数英)実施します。
閉じる
特別進学コースで特待生に選ばれるためには、どれ位の点数を取ればいいでしょうか?
開く
年によって差が有りますので、具体的な点数は申し上げられませんが、上位の成績が取れるようにがんばって下さい。
閉じる